※このページの一部に「PR」が含まれています

トッケビとは何?韓国ドラマのトッケビはどういう意味?

トッケビとは何?韓国ドラマのトッケビはどういう意味?

Pocket

今回は、トッケビとは何?韓国ドラマのトッケビはどういう意味?をお届けします。

大人気になった韓国ドラマのタイトルにもなっている「トッケビ」、トッケビとは何のことなのでしょうか?

トッケビは韓国語ですが、その意味を日本語にするとどういう意味なのでしょうか?

気になる「トッケビ」について調べてみましたので是非、最後までご覧ください。

 

トッケビとは何?

ドラマのタイトルにもなっている「トッケビ」とは、何なのでしょうか?

トッケビ(도깨비)とは、昔から朝鮮半島に伝わる精霊や妖怪のことです。

朝鮮時代以前には具体的な姿形は表象されていませんでした。

そのため、鬼火などの神霊的な存在として伝承されていました。

古くは中国の鬼神との習合や、近代以降は日本の鬼との混同が起きたとされています。

地域によっても違い、独自に伝承されたため、性格や能力などの特徴に相違点も多く見られます。

トッケビとは、特定の種族を指す概念ではなかったと考えられています。

現在では、古来から続くトッケビに関する風習や祭祀はほとんどの地域で途絶えてしまっています。

21世紀では全羅道の一部(淳昌、珍島など)と済州島にのみ残っています。

北朝鮮においては慣用句に用いられる程度で、現在でも目立った文化的表現はありません。

民主化後の韓国においては大衆文化の象徴として重要視されています。

現在韓国では、日本や中国の影響を除した新たなキャラクター作りが模索されているので、ドラマタイトルに使われたのかもしれませんね。

 

韓国ドラマのトッケビはどういう意味?

トッケビとは何なのかはわかりましたが、韓国ドラマのトッケビとはどういう意味なのでしょうか?

トッケビは、韓国で古来から伝承されている不可思議な力を持つ存在です。

時には、人間に福をもたらすこともあります。

日本語では“鬼”と訳されることが多いですが、日本の鬼とは異なります。

トッケビには、いたずらが好きでソバが大好物など、いくつかの特性があります。

ドラマ「トッケビ」では、その特性を活かしたシーンがたくさん登場します。

記憶力が悪い、賭け事が好きなど、トッケビには一人ひとり違う特徴があります。

ウンタクの言葉「おじさん、まさかほうきに変わるの?」もその一つです。

トッケビは正体がバレないように、ほうきや火かき棒など生活に密着したものに姿を変えると言われています。

トッケビとは、昔から朝鮮半島に伝わる精霊や妖怪をもとにしたキャラクターでしたね。

 

邦題は『トッケビ~君がくれた愛しい日々』ですが、韓国の原題は『わびしく燦爛な神~鬼(トッケビ)~』です。

韓国の原題の方が、『トッケビ』を的確に表現しているような気がします。

>>韓国ドラマ『トッケビ』あらすじ(ネタバレなし)はこはこちら

 

トッケビの意味やタイトルへの評判

トッケビの意味やタイトルへの評判はどうでしょうか?

インターネット上での、トッケビの意味やタイトルへの評判を調べてみました。

「タイトルは「鬼」や「妖怪」の意味を持つ日本語のため怖いのかと思ったら全然違ってハマった!」、「トッケビ、タイトルの字体と色と副題で、何でもない日々をお互い慈しみ合う的なポワポワストーリーかと思ってたら苦しいし、泣けるしとても感動した!」

などの声が聞こえてきました。

確かに、タイトルだけを聞くと、鬼や妖怪などを想像してしまい、怖いお話なのかと思ってしまうのもわかりますね。

トッケビという、現実世界ではないファンタジー要素と登場人物の1人ひとりの、しっかりとした生き方にギャップを感じて、「トッケビ」の世界観に引き込まれていきました。

 

まとめ

今回は、トッケビとは何なのか?韓国ドラマに出てくるトッケビはどういう意味なのか?をお届けしました。

トッケビは、古から、朝鮮半島に伝わる精霊や妖怪が元になったキャラクターでしたね。

タイトルを見ると怖いストーリーなのかと思う方もいるかと思いますが、とても感動するお話なのでぜひご覧になってください!

「今回は、トッケビとは何?韓国ドラマのトッケビはどういう意味?をお届けします。」に最後までお付き合いいただきありがとうございました。