今回は『トッケビ幽霊役キャストの年齢や出演作品を画像付で紹介!図書館や占い師お化け役女優は誰?』をお届けします。
大人気の韓国ドラマ『トッケビ』には、死神だけでなく、幽霊(お化け?)たちも多く登場します。
特に、主人公ウンタクの周りによく現れる4人の幽霊たちが、いい味を出していると評判になっています。
4人の幽霊役を演じる女優さんは誰なのか、気になっている人も多いのではないでしょうか?
そこで、コのページでは、トッケビの幽霊役キャスト女優さん4名の年齢や出演作品を画像付で紹介します。
トッケビの幽霊たちが気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。
2020年に死亡された女優コ・スジョンさんは、トッケビで図書館の幽霊役を演じていました。
もくじ
トッケビ幽霊役キャストの年齢や出演作品を画像付で紹介!
ウンタクと仲良し幽霊さん四人。#トッケビ pic.twitter.com/U9o8G7RJ1f
— Izu韓ドラ伽藍 (@chokochip43) September 26, 2018
大人気の韓国ドラマ『トッケビ』で、主人公ウンタクの周りに集まる幽霊は4人。
幽霊さんには、名前がありません。
- 死後の冷蔵庫に食べ物入れてほしいと願う幽霊
- 占い師のおばさんの幽霊
- 図書館で出会う女子高生風の可愛い女の子の幽霊
- ウンタクをあの世へ連れて逝こうとする幽霊
ウンタクの周りに集まる4人の幽霊の役や、幽霊役を演じる女優さんについて、年齢や出演作品など画像付でお伝えします。
トッケビ冷蔵庫の幽霊役
★新鋭バク・セワンKBS2新月火ドラマ「学校2017」に主演で合流。KBS「赤いソンセン様」でデビューしtvN「トッケビ」で受験生幽霊で話題を集めたパク・セワン。最近MBC「自己発光オフィス」で安定した演技を見せた。清らかなイメージでもう一度大衆の脳裏に深く残るか期待されている。 pic.twitter.com/AQl4MAxclo
— booknhope (@booknhope) June 14, 2017
一番話題になったのは、受験生の時に自殺し、幽霊になってしまった幽霊さんです。
お母さんを心配させないために「冷蔵庫に食べ物をたくさん入れてほしい」とお願いします。
ウンタクは、ドクファの冷蔵庫から食べ物を持ってきて自分の冷蔵庫をいっぱいにします。
冷蔵庫の幽霊役を演じたのはパク・セワンさんです。
パク・セワンのプロフィール
- 名前 パク・セワン
- 生年月日 19949月24日生
- 出身地 釜山広域市
2016年ドラマ「赤い先生」で女優デビューをしています。
主な出演作品
- 2017年-MBC「自己発光オフィス」
- 2017年-KBS2「学校2017」
- 2018年-MBC「ロボットじゃない」
- 2018年-KBS2「一緒に暮らしますか」
- 2018年-KBS2「テンポガールズ」
- 2019年-MBC「二度はない」
トッケビ占い師のおばさんの幽霊役
ウンタクと幽霊さん達。彼女はキレイだったの編集長ララが出てる❕#トッケビ pic.twitter.com/2sBojpzWVd
— Izu韓ドラ伽藍 (@chokochip43) July 1, 2018
自分が死んでしまった後に、残してきた自分の子供が心配で幽霊になってしまいます。
ウンタクに今週の宝くじ(ロト)の当選番号をトッケビに聞いてくれるようお願いします。
ウンタクはトッケビにお願いしてロトの当選番号を聞きます。
ですが、子供たちに上手く伝えることができず、おばさんの家族は宝くじの賞金を手にすることはできませんでした。
そんな占い師のおばさん幽霊役を演じるのは、ファン・ソクチョンさんです。
ファン・ソクチョンのプロフィール
- 名前 ファン・ソクチョン
- 生年月日 1971年2月2日
- 出身地 釜山広域市
ファン・ソクチョンさんは、29歳の時に映画「子猫をお願い」でスクリーンデビューをしています。
主な出演作品
- 2012年-KBS「優しい男」
- 2014年-tvN「ミセン~未生」
- 2016年tvN「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」
- 2018年-KBS「私たちが出会った奇跡」
- 2019年-チャンネルA「平日午後3時の恋人」
など30を超えるドラマの出演しています。
トッケビ図書館の幽霊役
コ・スジョンさん
持病のため24歳という若さでお亡くなりになられたそうです。
ご冥福をお祈りします。
BTSの「With Seoul」MVやトッケビの幽霊役で出演されていました。
とっても悲しいです。さすがに若すぎる… pic.twitter.com/1JXVY07fqu
— つなまよ (@__tsunamayo___) February 12, 2020
図書館で出会う可愛い女子高生の幽霊がいます。
あまり自分のことを語らない幽霊さんでしたが、最後に、ウンタクの母親の同級生で友人だったことが分かります。
ウンタクの母と親友で、お互い子供ができたら洋服を送りあっていつまでも仲良くいようと約束したのに、交通事故で死んでしまった。
幽霊になって、ウンタクの母親が死んでしまっても、ずっとウンタクを見守っていてくれたのです。
しかも、ウンタクの母親の保険金が入った通帳を、叔母さんから守っていたという、物理的なパワーもある凄い幽霊でした。
ウンタクと図書館の女の子の幽霊の別れのシーンは、涙なしには見れません。
トッケビで図書館の女の子の幽霊役を演じるのは、コ・スジョンさんです。
コ・スジョンのプロフィール
- 名前 コ・スジョン
- 生年月日 1995年4月24日
- 出身地 ー
コ・スジョンさんは、2016年トッケビがドラマデビュー作です。
2020年2月に持病により亡くなっています。
主な出演作品
- 2016年-tvN「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」
- 2017年-JTBC「ソロモンの偽証」
- 2018年「防弾少年団(BTS)」のソウルPRソング「WITH SEOUL」MV
ウンタクを殺そうとする幽霊役
#トッケビ この幽霊ちゃん割と好き pic.twitter.com/h5zcsDCOwN
— 論 (@0TqYZa64p2bvkV6) February 4, 2020
ウンタクにストーカーのように付きまとっている幽霊です。
ことある事にウンタクをあの世へ連れて逝こうとしますがいつも失敗に終わります。
ウンタクをあの世へ連れて逝こうとするお姉さんの幽霊役を演じるのは、パク・ギョンヘさんです。
パク・ギョンヘのプロフィール
- 名前 パク・ギョンへ
- 生年月日 1993年1月5日
- 出身地 ソウル特別市
主なドラマ出演作品
- 2016年-tvN「トッケビ~君がくれた愛しい日々~」
- 2018年-SBS「ボクスが帰ってきた」
- 2019年-tvN「チョンイル電子ミス・リー」
- 2019年-KBS「ダーリンは危機一髪!」
- 2019年-tvN「真心が届く」
トッケビの幽霊キャストに対する評判
すきままでトッケビ関連10記事書いてもういいかな〜って思ってたけど、最近トッケビ見返してたら
やっぱり彼らの話も書きたくなってきた。
素敵な人たちというか、幽霊たちだったな〜とつくづく思うのです#トッケビ pic.twitter.com/rsfdYqZDxi— ゆりとえりかとNさん@すきまま (@sukimamalife) March 5, 2019
#トッケビ
完走しました‼️
かっこいいトッケビと死神キュン死..
ウンタクもサニーさんも泣かせてくれたわ〜
幽霊さん達も良かった
高麗時代のシーンも好きだったな
最初から最後までずっと面白かった‼️
ストーリーも曲も最高ッ❤️好きッ❤️#韓ドラ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/vi0oKgS1qc— びーーー (@U3b2QPIgvktvceJ) February 28, 2020
#トッケビ 6話
⚠ネタバレ?6話、たくさん泣いたんだけど1番はハッピーだよドアを開けた瞬間私号泣ハッピー待ってたんだねご主人にまた会えてよかったね
トッケビさ、本筋ももちろん気になるし泣くんだけど、周りの幽霊の人たちとか急に泣きポイントが来るんだよ
そば畑の雪がきれい❄
— おみそ omiso4よろしくお願いします (@omiso925) November 12, 2020
トッケビ幽霊役に対する評判はどうでしょうか?
事ある事にウンタクを連れて逝こうとする幽霊たちでしたが、ドラマのストーリーが進むに連れて、いい幽霊に変わっていきます。
ネット上では「幽霊たちも素敵な人柄だったな」「幽霊さんたちもよかった」「感動した」などの声がありました。
「トッケビ」の物語のなかで幽霊の役はとてもいい味が出ていましたね。
まとめ
ところで #トッケビ 4話やってて気づいたんだけど、教室でタバコの仕返しをした幽霊さんたち。校庭に出た時には赤いジャンパー幽霊さんに入れ替わってる。皆さんとっくにご存知だったのかな…私は今ごろ気づいたのでした pic.twitter.com/5zUixRgYIk
— ℂℝ(クララ) (@gwangyoungclara) April 1, 2017
今回は、トッケビに出てくる4人の幽霊(冷蔵庫の幽霊、占い師のおばさん幽霊、図書館のかわいい幽霊、ウンタクをあの世に連れていこうとする幽霊)について、役柄やキャスト女優をご紹介しました。
「トッケビ」の4人の幽霊さん達は、ストーリーを盛り上げてくれていましたね!
場合によっては、幽霊さんとのシーンで泣いちゃうことも(TT)
みんな素敵でした。
「トッケビのキャスト幽霊役の女優は誰?冷蔵庫/占い師/お姉さん/女の子」に最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。