今回は『神茂の手取りはんぺん値段や賞味期限は?通販サイトや食べ方も紹介!』をお届けします。
『神茂』は日本橋にある、『手取りはんぺん』で有名な、老舗の練り物屋さんです。
神茂の『手取りはんぺん』はふわふわ過ぎて、はんぺんの常識を覆すとまで言われています。
テレビで紹介されることも多いので、食べてみたい!と気になっちゃいますよね。
- 手取はんぺんの値段はいくら?
- 賞味期限は何日もつの?
- どんな食べ方が美味しい?
- お取り寄せできる通販サイトはある?
いざ神茂の『手取はんぺん』を食べるとなると、気になる事を調べてまとめてみました。
日本橋神茂の『手取はんぺん』について詳しく知りたい方は、最後までお付き合いくださいね。
2021年2月13日(土)『青空レストラン』でも、神茂の『手取りはんぺん』が紹介されました。
神茂の手取りはんぺん値段はいくら?
ふわっふわ!
日本橋 神茂の手取りはんぺん
口の中でとろける pic.twitter.com/UiPVJvzdDw— norisuke (@24wakechou) February 8, 2021
神茂の手取りはんぺんの値段は、1枚421円(税込)です。
スーパーで売っている一般的な「はんぺん」(紀文など)の値段は、1枚200円くらいなので、2倍くらい高価です。
まだ食べたことのない人は、なぜこんなに高いの?と思うかもしれません。
でも、一度でも神茂の手取はんぺんを食べたことのある人は、味や食感が普通のはんぺんとは違いすぎるので、値段が高いのは仕方ないとすぐ納得するようです。
値段が普通のはんぺんよりも2倍高い理由は、原材料とその製法にあります。
スーパーで売っている「はんぺん」は、タラのすり身を使っているものが多いですが、神茂の「手取りはんぺん」の魚肉は、鮫(サメ)の肉です。
毎日漁港から直接仕入れる鮫肉100%で作られています。
昔ながらの製法で、一番美味しいとされている”青鮫を4割・より切り鮫6割”の配分で混ぜ合わせ、職人さんが手で型取っています。
この動画をみると、日本橋の老舗『神茂』の手取はんぺんのこだわりに驚き、値段にも納得です!
神茂はんぺんの店舗情報
日本橋に来たから
「神茂」でおでん買った❗
いちばん安いのだが😃 pic.twitter.com/7Gf9j0nKzW— さば (@124saba) January 29, 2018
『手取りはんぺん』が有名な『日本橋 神茂』は、創業元禄元年1688年です。
まさに老舗の中の老舗のですね。
日本橋本店の他には、日本橋と横浜の百貨店(高島屋・三越)に販売店舗があります。
- 高島屋日本橋本店
- 日本橋三越本店
- 高島屋横浜店
神茂本店(日本橋)
- 住所:東京都中央区日本橋室町1-11-8
- ℡:03-3241-3988
- 営業時間:平日 10:00~18:00 土曜日 10:00~17:00
- 定休日:日曜日と祝日
神茂の手取りはんぺん賞味期限は何日?
デパ地下で見つけて買ってきた神茂のはんぺんでサメを摂取した(物理)ふわふわで美味しかったのでまた買うぞ。焼いて食べたのだがそのままでも美味しいらしい。 pic.twitter.com/VNx8IZAO2n
— / (@Hikikomo7040) February 19, 2020
神茂の『手取りはんぺん』の賞味期限は、製造日を含めて5日間です。
保存は要冷蔵。
もちろん保存料なんて含まれていません。
スーパーで見る普通のはんぺんも、1週間以内が賞味期限になっているものが多いし、賞味期限が5日間は、それほど短いというわけではないと思います。
でも、できるだけ早く、作り立ての新鮮なうちに食べた方が美味しいでしょうね。
神茂の手取りはんぺんお取り寄せ通販サイト
神茂のはんぺん、うまい!! pic.twitter.com/KIqAoPEJhu
— しお(適量) (@sioringo0201) April 17, 2016
神茂の『手取りはんぺん』の販売店は、日本橋と横浜にしかありません。
ですが、遠方に住んでいても、神茂の『手取りはんぺん』はお取り寄せできる通販サイトがあります!
以前は、楽天市場でも手取はんぺんを購入できたようですが、2021年現在では販売していませんでした。
神茂の公式サイト
神茂の公式サイトで、お取り寄せ通販できるようになっています。
『手取はんぺん』だけでなく、『かまぼこ』や『おでんだね』など、色々な神茂商品をお取り寄せできます。
ですが、送料が1個口ごとに1,100円かかるので、少量の購入だとかなり割高です。
- 配送方法:宅急便(ヤマト運輸)
- 送料:1個口毎、1,100円
- 発送:入金確認後5営業日以内(配達希望日時を選べます)
- 支払方法:クレジットカードor代金引換
- 熨斗紙及び包装は無料で依頼可能
高島屋オンラインストア
高島屋オンラインストアで販売しているのは、『手取り半ぺん・御蒲鉾・調理済おでんの詰合せセット』だけです。(2021年2月現在)
値段は、4,429円(税込・送料込)
通販サイト上で見る限りは、神茂の公式サイトで3,629円(税込)で販売しているセットと同じだと思われます。
神茂の公式サイトだと、送料が1,100円かかるので、送料込みで考えると、高島屋オンラインストアの方が300円安く購入できますね。
- 配送方法:工場から冷蔵便にて直送
- 発送:ご入金確認後4~7日前後のお届け(配達時間指定可能及びご注文日の8日後以降から配達日指定可能です。)
- 支払方法:クレジットカード、タカシマヤ友の会お買い物カード、d払い、Amzon Pay、コンビニ決済、ネット銀行、ペイジー
- 熨斗紙及び包装は無料で依頼可能
神茂の手取りはんぺん食べ方は?
脱稿したら・・日本橋・神茂の「手取りはんぺん」買うんだ・・ふわっふわのやつ、炙って ワサビ醤油で・・・く・・・う・・・ pic.twitter.com/1Oc2C0zncZ
— とら🐯低浮上 (@kaisyain_tora) July 14, 2015
神茂の『手取りはんぺん』は、もちろんそのままで十分に美味しいですが、他に食べ方ないのかな?という方のために、神茂の『手取りはんぺん』の食べ方を5種類、ご紹介します。
- 生でそのまま、わさび醤油をつけて!いわゆるはんぺん刺し。
- 軽く炙って、やはりわさび醤油で。
- はんぺんと言えば、定番おでん。
- 変わり種として、チーズを挟んでレンチン!
- フライパンでバター醤油焼き。
でーん。神茂でおでん種を買ったら最後に店員さんが勧めてくれた手取りはんぺん。ふわっふわで美味しかった。練り物からいい味出てたし満足満足。もうちょい沁みてほしい部隊は二夜目待機。 pic.twitter.com/PZ6FimUz72
— Nao Ito (@naoxiang) December 15, 2020
どの食べ方も美味しそうです。
でも『神茂の手取りはんぺん』を初めて食べる場合は、まず、最初は生で頂いてみたいものです。
日本酒が合いそうですね。
神茂の手取りはんぺんの口コミ
先ずはこれをツマミにビール。
神茂のはんぺん1番好きだね。 pic.twitter.com/of9BCmbJj9— Akira/Nexus Mrk6 (@NexusN6MAA10816) January 19, 2021
どんなメレンゲよりも
私の中の「食べられる淡雪」ナンバーワンは神茂のはんぺん pic.twitter.com/81CQ81EbaJ— 座敷牢 /千明 (@Zashikirou) December 19, 2020
晩酌のあてはコレ!同じく日本橋、神茂のはんぺん、とろける〜❤️ pic.twitter.com/HCBJ6E9Otq
— もんもんちゃん (@monmonchin) December 17, 2015
神茂のはんぺんは、わさび醤油と煮〆のなかに。 さすがな美味しさ。 pic.twitter.com/wXSukIe6tU
— まえちゃん (@ikoroikoro) March 7, 2014
神茂のはんぺんの厚みといったらすごいな。
冷めても凹まない。 pic.twitter.com/1qFJ9Tdt4N— toshukohu (@urukanikura0521) November 26, 2018
『神茂の手取りはんぺん』の評判です。
ビールのおつまみや、晩酌のあてには、もってこいのようです。
とろける!やふわふわ~、食べられる淡雪など、みなさんいろんな言葉で、『神茂の手取りはんぺん』の美味しさを表現していますね。
やはり、一番好き、さすが、すごいなど、特別感たっぷりな言葉が並んでます。
さすが、老舗の神茂さん、違いますね。
まとめ
日本橋神茂の手取りはんぺん。ふあっふあでうまーい! pic.twitter.com/8FqlRaEvbq
— 晴子 (@4869haru) August 15, 2013
神茂の『手取りはんぺん』の値段、賞味期限、お取り寄せ通販サイトや食べ方などについてお届けしてきました。
日本橋の老舗の『神茂』さん、原料は鮫肉100%、昔ながらの製法で『手取りはんぺん』を作り続けています。
老舗ならではのこだわりが随所に現れていますね。
『手取りはんぺん』以外にも、おせち料理に欠かせないかまぼこや伊達巻、がんもどきなどのおでん種なども扱っています。
ちょっと美味しいはんぺんが食べたい時、ふわふわでとろけるはんぺんが食べたい時、『神茂の手取りはんぺん』を買ってみるのも良いのではないでしょうか。
最後まで『神茂の手取りはんぺん値段や賞味期限は?お取り寄せ通販サイトや食べ方も紹介!』ご覧いただきありがとうございました。